FunMaker[ファンメイカー]で作成したコンテンツの表示方法について解説しています。基本ページと複数ページ・ブログとでは画面への表示の仕方が異なりますので違いを理解した上で選択するようにしましょう。
各コンテンツを表示するときの特徴
基本ページ
基本ページで作成したコンテンツはメニューと一対一で対応しており、メニューを押すと作成したコンテンツがそのまま表示されます。![基本ページの表示 - FunMaker[ファンメイカー]](https://funmaker.jp/wp-content/uploads/2017/05/d99d7b236997553207b5f98347f18e9e.png)
![基本ページの表示2 - FunMaker[ファンメイカー]](https://funmaker.jp/wp-content/uploads/2017/05/7c1f680044051a2fc755cf0cfc4595c2.png)
複数ページ・ブログページ
複数ページとブログページは同じ遷移方法を取ります。 メニューをクリックすると、まずまとまりのページが表示されます。 まとまりのページにはコンテンツの一覧が表示され、そこから選択することで個別のコンテンツが表示されます。 「会社情報」の中に「会社概要」、「経営理念」、「代表あいさつ」を作成した場合だと次のようになります。![複数ページの表示 - FunMaker[ファンメイカー]](https://funmaker.jp/wp-content/uploads/2017/05/244f5e1c40380cc6a652be76cbd89b94.png)
![複数ページの表示2 - FunMaker[ファンメイカー]](https://funmaker.jp/wp-content/uploads/2017/05/53d924670a7fbc71c17266b5b88894b6.png)
![複数ページの表示3 - FunMaker[ファンメイカー]](https://funmaker.jp/wp-content/uploads/2017/05/935d8de007f35fb53a538f0036e38e3a.png)