こちらはFunMaker[ファンメイカー]のトップページ用スライドショーを設定するためのマニュアルです。FunMakerでは画像のアップロードや切り取り、効果の追加が非常に簡単にできるようになっています。画像一つでサイトのイメージが変わるのでサイトにあった画像をアップロードしましょう。
設定画面の表示方法
管理画面のトップページタブを開くことでトップページ用スライドショーの編集画面が表示されます。![ダッシュボード - FunMaker[ファンメイカー]](https://funmaker.jp/wp-content/uploads/2017/05/7d5a1ea146287bf1c60ce270a5b965b5-1.png)
オプションの設定
トップページ用スライドショーで設定出来る項目とその役割は以下の通りです。![トップページ編集画面 - FunMaker[ファンメイカー]](https://funmaker.jp/wp-content/uploads/2017/05/ea581bd9a1c1beaf586ca760fc742367.png)
- 表示サイズ
- 表示しない、画面幅に合わせる、コンテンツ幅に合わせるの三つから選択できます。画面幅に合わせた場合はコンテンツの横幅を超え左右画面いっぱいに拡大されるため、画像の解像度を高くし荒くならないようにしましょう。
- スライド効果
- スライドが遷移する際の効果が選択できます。選択できる効果が多数ありますので是非お試しください。
- スライド高さ
- サイトの横幅をスライドの横幅としたときのスライドの高さです。スライドの高さを変えた場合には画像を再作成する必要があります。
- キャプション文字色
- スライドショーに文字を入れた場合に使用される文字の色です。
- キャプション背景色
- スライドショーに文字を入れた場合に文字を入れる領域の背景色です。
画像の追加・編集・削除
スライドショーオプションの「スライドショーへの画像の追加・編集・削除はこちらからおこなえます。」にあるリンクを押すことで画像の追加・編集・削除の画面が表示されます。ここの画面での操作を見ていきましょう。画像一覧画面での操作
画像一覧画面には『有効化されている画像』(下図オレンジ枠内)と『無効化された画像』(下図青枠内)の二つの一覧が表示されます。![トップページ用スライドショーの一覧 - FunMaker[ファンメイカー]](https://funmaker.jp/wp-content/uploads/2017/05/829996e3a9918d37635fff097c196385.png)
画像の追加・編集
画像を追加したい場合には、『有効化されている画像』の右側にあるオレンジ色の『新しい画像を追加』のボタンをクリックすると、ファイルのアップローダーが表示されます。![トップページ編集画面 追加 - FunMaker[ファンメイカー]](https://funmaker.jp/wp-content/uploads/2017/05/d73b7a75afc187766cbf249c3519c449.png)
![トップページ編集画面 編集前 - FunMaker[ファンメイカー]](https://funmaker.jp/wp-content/uploads/2017/05/353a383276e1941934d20ce833c5f19f.png)
![トップページ編集画面 編集後 - FunMaker[ファンメイカー]](https://funmaker.jp/wp-content/uploads/2017/05/7d43859883d27652dae531070746a88d.png)
![トップページ - FunMaker[ファンメイカー]](https://funmaker.jp/wp-content/uploads/2017/05/3afdfeb53ce4da5bfef73eb8a1325131.png)