記事の表題にstrongといった不要な文字が表示されてしまった場合の修正方法と、今後の対策についてご案内させていただきます。
この余分な文字は、記事の「クイック編集」で簡単に修正できます。
「クイック編集」での修正手順
- 編集画面上部の、該当する記事一覧ページ(例:「お知らせ」や「コラム」など)をクリックします。
- 該当の記事タイトルにカーソルを合わせます。
- 表示されたメニューから「クイック編集」をクリックします。

- タイトル欄が表示されますので、strongや括弧などの不要な文字を削除して、正しいタイトルに修正してください。
原因と今後のご注意点
今回のような不要な文字(strongなど)は、別の場所(Wordやウェブサイトなど)から文章をコピー&ペーストした際に、元の文章の書式情報が一緒に貼り付いてしまうことで生じるエラーです。
今後の記事作成時には、このエラーを防ぐために、貼り付けをする際に以下の方法をご利用ください。
- 貼り付けの際に、右クリックメニューから「書式なしで貼付け(プレーンテキストとして貼付け)」を選ぶ
ぜひ、今後の記事作成時にお試しください。